【この記事は2012年9月2日に発行したメールマガジンの記載内容に対して加筆・修正したものです。】(2012.09.15)
2012年9月から東京電力の電力料金が値上げされました。
今回は、その値上げが我が家の家計に与える影響について考察します。
比較の対象期間は過去1年間(2011年9月度〜2012年8月度)とします。
もしも、過去1年間の電気使用状況に新しい料金を適用したら、その差額はどの程度になるかを見積もってみました。
なお、我が家の料金コースは『おトクなナイト10』で、8時〜22時が昼間時間帯、
22時〜翌8時が深夜時間帯です。
まずは、影響が大きいと思われる深夜電力です。
燃料調整無しの単価は、9.48円/kWhから、12.06円/kWhへの値上げです。
旧料金は燃料調整費込み、新料金は予測不可能なので、燃料調整費無しの
金額を下記に示します。
【深夜電力】
月次 |
使用量 |
旧料金 |
新料金 |
差額 |
|
[kWh] |
[円] |
[円] |
[円] |
9月 |
180 |
1,688 |
2,170 |
482 |
10月 |
191 |
1,843 |
2,303 |
460 |
11月 |
233 |
2,278 |
2,809 |
531 |
12月 |
530 |
5,194 |
6,391 |
1,197 |
1月 |
803 |
7,797 |
9,684 |
1,887 |
2月 |
705 |
6,831 |
8,502 |
1,671 |
3月 |
681 |
6,660 |
8,212 |
1,552 |
4月 |
482 |
4,742 |
5,812 |
1,070 |
5月 |
271 |
2,661 |
3,268 |
607 |
6月 |
172 |
1,725 |
2,074 |
349 |
7月 |
151 |
1,561 |
1,821 |
260 |
8月 |
142 |
1,505 |
1,712 |
207 |
1年分の差額の合計は10,273円、1ヶ月当り平均で856円の負担増になります。
結構、バカにならない金額ですね。
次に昼間電力について試算してみます。
燃料調整無しの単価(円/kWh)は下記のように値上げされます。
|
1段階 |
2段階 |
3段階 |
|
(〜80kWh) |
(〜200kWh) |
(200kWh〜) |
旧単価(円/kWh) |
23.87 |
30.74 |
32.48 |
新単価(円/kWh) |
25.20 |
33.60 |
38.81 |
差額(円/kWh) |
1.33 |
2.86 |
6.33 |
1段階、2段階、3段階と、使用量が増えるに従って値上げ幅が大きくなっています。
まずは、太陽光発電を設置していなかったと仮定し、検針時の使用電力量に
自家消費量を加えた『実質消費電力』に対して1年分の比較をします。
旧料金は燃料調整費込み、新料金は予測不可能なので、燃料調整費無しの
金額を下記に示します。
【昼間電力・実質消費量】
月次 |
使用量 |
旧料金 |
新料金 |
差額 |
|
[kWh] |
[円] |
[円] |
[円] |
9月 |
172 |
4,719 |
5,107 |
388 |
10月 |
159 |
4,364 |
4,670 |
306 |
11月 |
168 |
4,664 |
4,972 |
308 |
12月 |
192 |
5,412 |
5,779 |
367 |
1月 |
270 |
7,932 |
8,764 |
832 |
2月 |
265 |
7,763 |
8,570 |
807 |
3月 |
258 |
7,557 |
8,298 |
741 |
4月 |
236 |
6,850 |
7,445 |
595 |
5月 |
175 |
4,888 |
5,208 |
320 |
6月 |
171 |
4,800 |
5,073 |
273 |
7月 |
157 |
4,410 |
4,603 |
193 |
8月 |
174 |
4,992 |
5,174 |
182 |
1年分の差額の合計は5,312円、1ヶ月当り平均で442円の負担増になります。
これは深夜電力の負担増の約半分に相当します。深夜電力の差額と合計すると、
1年分の差額の合計は15,585円、1ヶ月当り平均で1298円の負担増になります。
実際には太陽光発電を設置しているので、自家消費分の料金は相殺されます。
そこで、検針時電力量(自家消費分相殺済)に対して1年分の比較をします。
旧料金は燃料調整費込み、新料金は予測不可能なので、燃料調整費無しの
金額を下記に示します。
【昼間電力・検針消費量(自家消費分相殺済)】
月次 |
使用量 |
旧料金 |
新料金 |
差額 |
|
[kWh] |
[円] |
[円] |
[円] |
9月 |
110 |
2,820 |
3,024 |
204 |
10月 |
94 |
2,354 |
2,486 |
132 |
11月 |
111 |
2,894 |
3,057 |
163 |
12月 |
136 |
3,673 |
3,897 |
224 |
1月 |
187 |
5,241 |
5,611 |
370 |
2月 |
175 |
4,865 |
5,208 |
343 |
3月 |
187 |
5,254 |
5,611 |
357 |
4月 |
130 |
3,492 |
3,696 |
204 |
5月 |
127 |
3,396 |
3,595 |
199 |
6月 |
92 |
2,327 |
2,419 |
92 |
7月 |
96 |
2,482 |
2,553 |
71 |
8月 |
100 |
2,635 |
2,688 |
53 |
1年分の差額の合計は2,412円、1ヶ月当り平均で201円の負担増になります。
負担増は太陽光発電が無い場合の半分以下です。深夜電力の差額と合計すると、
1年分の差額の合計は12,685円、1ヶ月当り平均で1057円の負担増になります。
電力料金の値上げに伴い、太陽光発電の自家消費の単価も上がるので、自家
消費分の経済効果が年間2900円、1ヶ月当り平均で241円増え、その分だけ値
上げの影響が緩和されることが分かります。特に値上げ幅の大きい3段階料金、
2段階料金の順に、自家消費分が相殺されるところがミソですね。過去1年間の
昼間電力の実質的な使用量は200[kWh]を超えていないので、最も値上げ幅の
大きい第3段料金は払わずに済んでいることになります。
太陽光発電の有無で、昼間電力の実質使用量と値上げによる負担増がどう違うか示したのが、下記のグラフです。
|