太陽光発電の発電量チェック、その3 |
我が家ではオール電化(エコキュートとIHクッキングヒーター)&太陽光発電をリフォームで導入しました。
導入過程の重要ポイント、経験して初めて知った事など、体験談をご紹介します。
|
この記事は、サイトの「データ集」→「年間発電量の推移」(13.02.11時点)の 内容、13.04.14に発行したメールマガジンNo.085の内容、及び、掲示板でのやり 取り([No.2328]で始まるツリー)をまとめて作成しました。 (メールマガジンのバックナンバーは、 http://archive.mag2.com/0000137376/index.html ) |
サイトやメルマガの記事に「どうも、ここ2、3年、発電指数が低迷しているように感じます」と書いたところ、掲示板の常連である、さくらココ様が、期待発電量に対する実績発電量の乖離度のグラフを掲示板にアップして下さいました。 有名な発電量ランキングサイトである『SOLAR CLINIC』と、某NPO法人の『PV健康診断』(データの提供元は産業技術総合研究所、略称:産総研)の期待発電量に対して、実際の発電量が何%違っているかを月毎に示したものです。 乖離度の計算式は下記の通りです。 ある月の年乖離度[%] { (過去12か月の発電実績) - (過去12か月の期待発電量) } = ――――――――――――――――――――――――――― × 100 (過去12か月の期待発電量) |
期待発電量に対する実績発電量の乖離度の推移(さくらココ様宅) |
青の直線は2010/4以降の傾きで、これから今後を予測すると、5年程度で乖離度が-10%になるとの予測になります。 導入時期が我が家と半年しか違わないので、大変参考になりました。 そこで、私も同様の方法で、乖離度の推移を算出してみました。 |
期待発電量に対する実績発電量の乖離度の推移(管理人宅) |
なんと、青の直線の傾きから今後を予測すると、1年半程度で乖離度が-10%になるとの予測になります。こりゃあ、ヤバイかも・・・。 やはり、メーカーから点検に来て貰わないといかんですねぇ。 みなさんも、このように、期待発電量に対する実発電量の乖離度を算出し、その推移を把握してみてはいかがでしょうか? データのバラツキを少なくするため、過去12か月分の平均値を用いるのがミソです。 (2013.06.16) |
|
TOP『我が家のオール電化&太陽光発電』−導入体験者だからここまで語れる−
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||